障がい児者の二次障害防止と機能性発揮のための
「シーティング研修会」
姿勢を改善して保つことで様々な効果と可能性が広がる
世界標準のシーティング技術についての研修会です。
シーティングで変わる障害児者の未来
〜肢体不自由児者の車いす使用についての研修と実施体験〜
講師:山崎 泰広 氏
(一社) 国際シーティング自立支援協会 代表理事
(株)アクセスプランニング シーティングスペシャリスト
日 程: 2024 年10 月19 日(土)
12 時受付 13:00〜17:00
10 月20 日(日)
9 時受付 9:10〜12:00
会 場: ユインチホテル南城 2階(夢・愛情の間)
南城市佐敷字新里1688番地 TEL 098-947-0111
内 容: 初心者向けシーティング講義 シーティング実演・
体験会
体 験: シーティング相談・体験希望者に評価 体験を提供し
見学いただきます。
対 象: 障害児者に関わられている方、当事者, 家族,
関係者(医師,PT,OT,ST 義肢装具士等)
参加費:1,000円(当事者1家族・資料・体験含む)
参加締め切り日:10月8日(火)まで

プログラム(日程)
1日目:講演・実演及びシーティング体験会
2日目:相談及び体験会、まとめ
シーティング研修会フライヤー.pdfシーティング開催要項.pdf申込書.pdf申し込み方法:
FAX・電話・メール・Web申し込みフォーム
Web申し込みフォームお申し込み・問合先:沖縄肢体不自由児者父母の会連合会
電話:098-836-2352 FAX:098-851-3336
メール uketsuke★okishiren.org
★を@に変えてメール送信してください。
posted by 沖縄県肢連 at 15:22|
日記